HOME > TRAVELS > MOROCCO & ANDALUSIA >
  〜 トラベルノート 〜


ホテルやアクセス手段など、
役に立ちそうな情報をピックアップしてみました。
忘れっぽい性格なのであやふやな情報も多々ありますがご容赦を。

なお、掲載した情報は、すべて2003年5月時点のものです。
当たり前ですが、実際の旅行の際は、必ず現地で最新の情報を確認してくださいね。


1. モロッコ王国
通貨: ディラハム(DH)  1DH = 約12.6円
  ■ 東京から
<移動>
・品川→成田空港
タクシー(22,850円)。

当初は西日暮里からスカイライナーで行くはずだったのだが、乗り込む直前に、デイパック(撮影機材一式入り)を山手線の網棚に忘れたことに気が付いた(おいおい)。
幸い、デイパックは品川駅で発見されたが、受け取るのに時間がかかってしまい、これじゃあ飛行機に間に合わん、とあわててタクシーに飛び乗ったというわけ。出発早々、非常に痛い出費になった。
こんなアホはいないと思うけど、なにかの参考になれば・・・。
■ カサブランカ
<移動>
  ・空港→ホテル タクシー(250DH)
  ・ホテル→カサ・ヴォワヤジャー駅 タクシー(7.5DH)
<ホテル>
・Hotel Astrid
シングル、シャワー付き(280DH)。
バルコニーからの眺めがよい。フレンチ風朝食は美味。
市街の散策に便利なロケーション。

おすすめ度:★★★★
■ マラケシュ
<移動>
・カサブランカ→マラケシュ 列車(二等:75.5DH)
約3時間半でマラケシュに到着。
・市内 新旧市街間やバスターミナルまではタクシーを利用。
料金は8〜10DH。
ただしマラケシュ駅で声をかけてくる白タクはボルから注意。メータータクシーに乗ること。
<ホテル>
・Hotel Imouzzer
シングル、シャワー共同(50DH)
フナ広場近くの安宿街にある。
タイル張りの内装が美しい。屋上でとる朝食もよい。
エアコンがないので夜はかなり暑い。

おすすめ度:★★★
■ ワルザザート
<移動>
・マラケシュ→ワルザザート 民営バス(114DH)
CTMは17時発の1本だけだったので民営を利用。
タリフを確認してからチケットを購入したのだが、ガイドブック記載の料金より倍以上高いことを後で発見。乗車当日文句を言ったら、「これはデラックスバスだから高いのだ」という返事。本当か? そう言っておきながら、すぐに25DH返金してくれた。親切なんだか、詐欺なんだか・・・。
<ホテル>
・Hotel Essada シングル、シャワー付き(料金は忘れた)
まあまあの中級ホテル。
CTMターミナルに近いということで泊まったが、結局、便利な民営バスを翌日も利用したので、あえてこのホテルでなくてもよかった。民営バスターミナルの近くに手頃な宿が何軒かあるので、そっちを利用した方が断然よい。

おすすめ度:★★
<カスバ巡り> 宿探しの途中で四駆の運ちゃんに声をかけられ、その四駆をチャーターした。アイトベンハッドゥ→ティフルトゥトのカスバと巡って250DH(だったと思う)。
■ ティネリール
<移動>
・ワルザザート→ティネリール
民営バスを利用。8時半発→12時着。
<ホテル>
・Hotel Todora シングル、バスタブ&朝食付き(料金は忘れた)
趣ある内装の中級ホテル。

おすすめ度:★★★
■ エルフード、メルズーガ
<移動>
・ティネリール→エルフード
民営バス(30DH)。所要3時間。
・エルフード→リッサニ
・リッサニ→メルズーガ
・メルズーガ→リッサニ
グランタクシー(10DH)。
グランタクシー。料金はホテル持ち。
ミニバス。料金:15DH。運行状況はホテルに確認のこと
<ホテル>
・Kasbah des Dunes
シングル、朝夕食&シャワー付き(250DH)

ティネリールの「カフェ・セントラル」で紹介してもらった宿。
ネット上で評判がよかった宿でもあり、それならということで予約してもらった。確かに居心地自体は快適で、送迎無料などそれなりに親切ではあったが、この料金は高すぎ。ガイドブック記載の料金と著しく違うのでディスカウントを要求したが、「ハイシーズンなら350DHだよ」とにべもない返事だった。

夕食のハリラはうまかった。

おすすめ度:★★(ちと辛めかな)
<ラクダツアー> 500DH

Kasbah des Dunes主催のツアーに参加。といっても参加者は僕だけ。当初300DHのツアーにしようと思ったのだが、「それだと村の明かりが見えるところまでしか行かないし、テントもない」と言われ(ウソっぽく感じたのだが)、500DHのツアーにした。
内容は、ラクダに乗って砂漠まで→砂丘の頂上でサンセットを眺める(旅行記を参照)→夕食(タジン)→睡眠(テントではなく外で寝た。夜中は風が強くて少々つらかった)→サンライズ見学→朝食→宿へ戻る、というもの。これで500DHは少々高いと感じた。
■フェス
<移動>
・リッサニ→フェス 国営バス(130DH)
20時発→4時着(新市街のターミナル)
・新市街→旧市街 プチタクシー(8〜10DH)
<ホテル>
・Hotel Mounia
シングル、バスタブ付き(260DH)。朝食は30DH
新市街にある中級ホテル。
部屋は新しくて清潔。お湯もたっぷり出る。
欧米の団体客も多い。
旧市街巡りで疲れた身体をゆっくり休ませたい人に
ぴったり。

おすすめ度:★★★★
<レストラン>
・Dar Jamai
セットメニュー+ドリンク(160DH)

古い邸宅を改装したレストラン
内装を眺めるだけでも価値がある。
もちろん食事もおいしい。
メディナの真ん中にあるので独力で探すのは無理かも。
僕は絨毯を購入した店のおじさんに連れていってもらった。
TEL: 055 635 685
■ボリュビリス
<移動>
・フェス→メクネス グランタクシー(16DH)
・メクネス→ボリュビリス→ムーレイ
  イドリース→メクネス
グランタクシーをチャーター(180DH)
・メクネス→フェス バス(10DH)
■シャウエン
<移動>
・フェス→シャウエン
民営バス(44DH)
12時発→16時着(午後便は少ないので注意)。
<ホテル>
・Pension Cordoba
シングル、朝食込み、共同シャワー(80DH)
旧市街のハマン広場を少し登ったところにある。
スペイン系のオーナーはとても親切。
屋上からの眺めは最高。
部屋は薄暗い。

おすすめ度:★★★
■ ティトゥアン
<移動>
・シャウエン→ティトゥアン

・ティトゥアン→シャウエン
グランタクシー(24DH、1時間)。乗り場はムハンマド五世広場の西側

バス(16DH、2時間)
帰りのバスはオンボロなうえ、登り道だったので行きの二倍の時間がかかった。
■アルヘシラス(スペイン)へ
<移動>
・シャウエン→タンジェ 民営バス(27DH)
・タンジェの港まで タクシー(7DH)
・アルヘシラス行きのフェリー 高速船を利用(250DH、約80分)
チケットは港の代理店で購入。
出国申請書を代筆してもらう。親切だと思ったらしっかり金を取られた(10DH)
出国ゲートでは係員(?)が頼みもしないのに手続きを手伝ってくれた。もちろんチップを要求された。
TOP↑

2. スペイン
通貨: ユーロ
■ アルヘシラス
<ホテル>
・Hostal El Estrecho
シングル、シャワー付き(26ユーロ)

グラナダ行きバスのオフィスが入っているビルの上階にあるオスタル。
フロントはスペイン語しか通じないが身ぶり手ぶりでOK。
できれば海側の部屋に泊まりたい(高くなるけど)。

おすすめ度:★★★
■ グラナダ
<移動>
  ・アルヘシラス→グラナダ バス(08:00発、17.37ユーロ)
  ・市街→アルハンブラ宮殿入り口 アルハンブラバス(0.85ユーロ)
<ホテル>
・Hostal Landazuri
 
シングル、シャワー共同(料金は忘れた)
ゴメレス坂の途中にあるオスタル。
バルコニーからの眺めがよい。
アルハンブラに近い。

おすすめ度:★★★
<タブラオ>
Albayzin
日本語情報センターでチケットを購入(23ユーロくらい)
送迎&ワンドリンク付き。

踊りそのものは素晴らしかったが、旅行記にも書いたように、フラッシュを焚いて写真を撮っている客のうち、特定の客(僕を含む)に対しては注意をするのに、特定の客層は完全に見逃しているように見えたのが腹立たしかった。
■ コルドバ
<移動>
・グラナダ→コルドバ バス(10.35ユーロ)

<ホテル>
・Hostal Almanzor
シングル、シャワー付き(料金は忘れた)

ポトロ広場とメスキータの間に位置し、観光に便利。
部屋は清潔。
料金も良心的(いくらだったか忘れたけど・・・)

おすすめ度:★★★★
■ セビリア
<移動>
・コルドバ→セビリア 列車
<ホテル>
Hotel Simon
 
シングル、シャワー付き(47ユーロ)
古びているけど趣のあるホテル。
カテドラルへ徒歩2分と便利。

おすすめ度:★★★
<タブラオ>
Los Gallos
ワンドリンク付き(27ユーロ)

サンタ・クルス広場にある有名なタブラオ。
市街中心部のホテルからなら徒歩で往復できる。
踊りは文句なし。素晴らしいのひとこと。
■ マドリード
<移動>
・セビリア→マドリード
AVE(64ユーロ)
<ホテル>
Hotel Plaza Mayor
 
シングル、シャワー付き(48ユーロ)
マヨール広場から徒歩1分という絶好のロケーション
フロントも親切。部屋も清潔。

*マドリードの治安が心配だったので、このホテルだけ日本で予約しておいた。

おすすめ度:★★★★
TOP↑